こんにちは
風邪をひいて2つもイベントを逃しためぐさんです。
早く治さねば…
(2020/2/23追記)
当記事を元によりマフラー紹介に特化させた記事を新たに掲載しました!
マフラーを交換したい
私の学校ではバイク通学者は純正マフラーか校内での音量測定に合格した車両のみ通学できるという規則があり、バイク購入時にバイクでの通学をするつもりだったのでそのまま純正マフラーのままでいました。
ですが、住んでいる場所がそこまで遠くない距離だったので(日頃は自転車通学)近場でわざわざバイクに乗って通学する必要なんてあるの?という話になり、バイク通学の話は流れることに。
ということで、バタバタという力強いスーパーカブみたいな音の純正から社外品のマフラーに交換することにしました。
TW用のマフラーってどういうのがあるの
一般的に社外マフラーにはエキゾーズトパイプからテールエンドまでそっくり交換タイプのフルエキゾーズトマフラーと、フランジ部分からテールエンドまでのみ交換するスリップオンマフラーがあります。
個人的にはフルエキタイプのマフラーが欲しかったのですが、TW用のフルエキタイプのマフラーはサイレンサーがアンダーガードの下を通っている物が多いんですよね。
画像はウェビックで見つけたフルエキタイプのダウンマフラー。
取り付けは簡単でパイプ自体が短いので軽量ですが、林道に持っていくと一瞬でゴボウになるでしょう。
スリップオンタイプはTW用のラインナップが非常に少ない反面オフロード向けに設計された物が多く、海外製のマフラーという選択肢もでてきます。
海外のTWのフォーラムで見つけたFMFのマフラー。
エキパイが黒塗装されていませんがおそらくセローの流用かと思われます。
今回私が製品に対して要求したのが、
- オフロードを走っても壊れない・・・林道で底付きしたときにせっかく購入したマフラーが壊れたら悲しいし転けたときに割れないような強度も欲しい
- 汎用品加工はできるだけしない・・・加工技術や設備がないのと純正に戻さなければならない状況が起きたときに大変
- 専用設計品・・・上と似ていますが、バンドを使った固定があまり好きじゃないので。
- あまり周りにつけてる人がいない・・・これはただ単純に珍しさが欲しいだけです(笑)
この4つの要件の中からリストアップしたのが3つのマフラー
国産の数少ないオフロード向けマフラーで厳密にはTW225用ですが自分でできるレベルの加工で装着できる物でした。
FMF POWERCORE4 Exhaust
上で紹介したFMFのマフラー。
日本国内でも有名なメーカーで他車種で装着しているのを見たことがあります。
DG Performance V2 Slip-on Exhaust
国内では馴染みなのないマフラーですが海外のTW200の社外品マフラーでは一番装着率が高いです。
ウェビックでも各車種取り扱っていますがレビューはゼロ…
今回の一番の本命は実はプロスキルのマフラーで、ヤフオクに2つ上がっており落とそうとしたのですが残念ながらどちらも落札できず。
FMFは他車種のレビューで音がうるさいという話を聞いており、住宅地に住んでいる身としてはかなり辛い。ということで今回はDGのマフラーに決定しました。
届いた
ネットで注文してから2週間弱で到着。
外箱の英語のシールや英文の新聞紙が船来品っぽさを感じさせます。
純正マフラーと比べるとエンド径はかなり大きめ。
純正マフラーをサクッと取り外して並べようとして気がついたんですが、何故かサイレンサーが上下逆向きに入ってました。
一瞬不良品かと思いかなり焦りましたがサイレンサーとエキパイがスプリングで固定されていたので一安心。
ひっくり返して固定し直して準備完了です。
そしてUSクオリティを感じさせられたのがこちら。
ボルト穴が見事にあいません…
間違って来たのかと思いましたがどっちにしろこの位置にボルトはつかないのでおそらく溶接ミスでしょう。
とりあえずもう一箇所でしっかりとグラつかず固定できたのでここは一度保留にしてそのうちホームセンターでステーを買ってつける事にしたいと思います。
ちなみに北米モデルの個体でもボルト穴合わないようです…マジか…
形になったぞ
テストを兼ねて近所を軽くドライブしてみました。
インプレとしては
- 全体的にパワフルになった・・・登り坂や起伏の多い場所で2速ひっぱり常用だったのが3速でもかなりイケるようになりました。
- かなり音がうるさくなった(体感)・・・これは正直余り有難くないのですが標準の音量である100dB前後から113dB前後になりました。
- 見た目のアクセントが良くなった・・・前後の見た目のバランスが良くなったように感じます。
音量比較
TW200 DG performance V2 Slip-on 純正比較
参考程度にiPhoneの音量測定アプリを置いています。