TWのヘッドライトをオフ車っぽい社外品に交換した

のこんにちは

 

もうすぐ杜の都民になってから1年が経とうとしているめぐさんです。

ちなみに隣に住んでいる人がまだ誰なのか知りません。

これが現実。

 

 

最近聞いている音楽

 

なんでヘッドライトを交換しようと思ったの 

私のバイクは元々丸目のヘッドライトを装着していました。

f:id:Works_Megusan:20161229163817j:image

モノはヤマハの純正。

99年型から純正でも丸目になります。

 

 

がしかし、

 

 

http://bike-lineage.jpn.org/kawasaki/klx_d-tracker/img/lx250h.jpg

KAWASAKI KLX250 2001

http://bike-lineage.jpn.org/honda/crf/img/xr250.jpg

HONDA XR250 1995

http://bike-lineage.jpn.org/yamaha/serow/img/xt225serow-5mp.jpg

YAMAHA SEROW 225 2000(画像横からじゃん)

http://bike-lineage.jpn.org/suzuki/vanvan/img/dr200s.jpg

DR200S(SX200)

---上4枚の画像はバイクの系譜よりお借りしました---

 

自分の中でオフ車といえば角目なんですよね

 

”オフロードトレールは昔は丸目だったんじゃないの?”

 

という声もあるとは思いますが、

どちらかというとオンロードネイキッド/ヒストリックバイクのイメージが強く、

未だにオフ車といえば角目のイメージが強いんです。

 

で、

 

折角オフロード向け(?)であるTWに乗っているわけだし角目好きだしで自分のTWも角目化したい…ということになったわけです。

 

 

今回手に入れたモノ

 

www.webike.net

 

 選定理由

・デザインが今時のオフ車っぽい

・それでいてそこまで威圧感を与えない

・別の形状のタンクに変更しても違和感がない

・丸ウインカーでも角ウインカーでも違和感がない

・カプラーがH4

 

そんな感じです。

 

特に2番目の威圧感はプロジェクター多用して睨みつけるようなデザインなのにいざ走り出すとトコトコ遅い…なんていうのを避けたかったので(汗

 

個人的にオフ車で威圧感のあるデザインはあまり好みじゃないっていうのもありますけどね(でもSS系の相手を喰らうようなデザインも好き)

 

ちなみにこのヘッドライト、ハスクバーナの旧型TE250と同じユニットらしいです。

 

実際につけてみた

 

こんな感じになります

 

取り付けは付属のステーに無理やり穴を開けました。(片側ズレた)

んでもって若干無理やりですが純正ステーと合体。

 

H4カプラーは自動車用を拝借。

この時ギボシに変換してから取り付けることで元の配線をそのままに取り付けることができます。

 

バルブは最初は付属のハロゲンを使っていましたが友人から格安で買ったLED製に変更。

LEDの発熱によるレンズ焼けも一応同社製品でLEDモデルが存在するので問題はないでしょう。

 

純正のPH6(8?)バルブでは適合品を探すのにも一苦労ですが、H4(厳密にはHS1ですが全くの無加工でH4が取り付けできます)になったことで出先で壊れても入手にそこまで苦労しなくなりました。

 

実際交換してみてどうなった

交換して良かった点

・バルブ破損に強くなった

・見た目が現代のオフ車に近づいた

・スカチューンのイメージから遠ざかった

 

交換して悪くなった点

・洗車の時ユニット内に水が若干入るようになった

・暗くなった

 

通常明るさを求めるヘッドライトを交換して暗くするのってどうなのって感じもしますがどっちにしろフォグランプをつける予定なのでそこまで気にはしていません。

ほぼ完全に見た目重視ですね。

 

浸水ですが洗車場の高圧洗浄機でごく少量浸水する程度なのでそこまで問題はありません。

一般的な雨風では浸水しませんし台風並みの雨風で浸水するようなことがあってもその状態で使う予定もないですからね。

 

フォグをつけたい

この構想は丸目時代から引き継ぎなので内容は変わりませんが…

やはり街灯の無い暗い農道や林道を走る際は危ないので必要になるかなと。

 

一般的なのは四輪でもよく見かけるIPFやPIAA製の丸型のフォグライトですが、現状安全に取り付けができる場所が無いのと個人的な好みの問題でバータイプのライトを装着予定です。

こんな感じ。

 

あまり大きいとカッコ悪いので消費電力の少ないスマートなタイプにしてみようかなと。

USBと同じくリレー噛ませて今度はスイッチでオンオフできる仕様にしてみたいと思います。

市街地で使うと眩しいだけですからね(というか法規上フォグランプ〔前部霧灯〕はヘッドライトと独立したスイッチが必須)

 

一応夏前には取り付け予定です。

 

 

 

 

では。

もう一つの趣味を少し書いてみる

こんにちは

 

書くネタが無くなるとパッタリ更新が止まります…

 

めぐさんです。

 

プラモデルがそもそもの趣味

中学生の頃からずっと車のプラモデルを作っています。

f:id:Works_Megusan:20210120234954p:plain

奥のEKシビックは2014年完成、手前のEGシビックは2015年完成(共にノーマルキット改造)

小学生の頃、とあるサイトで改造されたプラモを見かけ心を奪われ

ひたすら製作記や完成品を見続ける日々…

中学生になり金銭的にも余裕ができてやっと製作開始、今に至る

みたいな感じです.

多分作り始めてから3台目くらいだったはず…ルーフラックが当時の流行りを匂わせます

 

 基本的にあまり外で遊ばない人間だったので、

学校が終わってはネット見ながらプラモ作り…をひたすら続けていたと思います。

 

今はこんなの作っています

f:id:Works_Megusan:20210120234906p:plain

フジミのHCR32、ヘッドライト再現が気にくわずインナー部品を製作中

f:id:Works_Megusan:20210120234926p:plain

フジミのS15、こちらもヘッドライトの形状がおかしかったので改修中

以後複数並行製作予定…

 

多分プラモもネタとして扱うことになりそう

というのも、現在プラモのブログに使っているBroggerが検索にマトモに引っかからない状態が続いており、そのうちこちら一本に統合しようかと考えております。

 

 

 

 

短めですが今回はここまで

未舗装路リベンジしてきた

こんにちは

 

期末テスト期間です。めぐさんです。

 

前回の記事で雪が降ってバイク冬眠なんてことを書きましたが、

普通に暖かいです。

 

これが仙台市中心部の冬…

 

さすがに泉方面は雪みたいですが。

 

 

林道リベンジしたい

先日見事に林道デビュー失敗した私ですが、

ここ最近の気候ならなんとか走れそうな林道無いの?ということで

ネットで調べていました。

 

続きを読む

TW200の初ツーリングで雪山行ったりハンドル変えたり

こんにちは

雪ががっつり降ってきてバイクの冬眠をそろそろ考えてるめぐさんです。

 

舗装路でコケると被害大きいですし交差点で他の車に迷惑をかけると思うと危ないですからね。

 

なお防寒グローブを最近買った模様。

 

納車したらツーリングをしよう

バイク乗りの楽しみの一つ、ツーリング。

当然私も前々から友人とツーリングをしたいと思っていました。

タイヤもオフロードタイヤに交換して未舗装路に突っ込む準備もバッチリ…

というところに、

f:id:Works_Megusan:20210121001129p:plain

友人のDF乗りからこんな連絡が。

 

私もバイトの休みが取れたので行こう!という話になり比較的フラットな道路だという泉が岳行くことに。

新しいタイヤのインプレにもちょうどいいタイミングでしたからね。

 

この時私は都心部の昼には溶けるような積雪量だしあまりやばかったら引き返せば大丈夫だろう…と思ってました。

 

続きを読む

TWの最終型の純正タイヤから初期型の純正タイヤに交換した

TWのタイヤに関する記事はこちらから

 

works-megusan.hatenablog.com

 

こんにちは。

CanonのEOS X8iが欲しい、EOS M使いの私です。

 

ヨドバシに行ったらカタコトの外人店員にめっちゃM5を推されましたが、

なんかコレジャナイ感がするんですよね。

 

TW200のタイヤを交換した

f:id:Works_Megusan:20210121001925p:plain

またまた出てきました納車時の写真

明るいところで私のTWのみが写った写真がこれしかない

 

続きを読む